SSブログ

給水は、経口補水液がよさそう [日常]

夏の給水は憂鬱だ。自転車に乗り始めたころはアクエリアスなどを飲んでいたが、スポーツドリンクがやばいのは良く知られている。あの頃は、本格的なロングライドができなかったので、丁度よかったのかも知れない。その後何度か脱水を経験し、今はただの水になった。ずいぶんましになったが、この猛暑ではやはり脱水になりがちだ。で、先週いい気になってリアルゴールドを飲んで一気に漕げなくなって、真面目に給水を考えることにした。脱水症状の際の給水は経口補水液が良いと言われているが、成分はスポーツドリンクに似ており、さて何が違うのかといろいろネット調べたら、塩と糖の濃度が違うらしい。これらは水分補給には必須の成分なのだが、スポーツドリンクの成分は、糖が高すぎて塩が少ない様だ。また、糖はしょ糖がおいしいが、本当はブドウ糖が望ましいという。たまたま自宅にはブドウ糖があったので、自作してみた。WHOの推奨値とOS1の濃度がちょっと違うようだが、WHOの値に近づけて、500mlの水に対して食塩を1.5g、ブドウ糖を10gとした。これで飲んでみたところ、別にまずく無かったので、これを持参してスタートした。最初は特に何も感じなかったが、1時間ほど乗っていると、この自作の経口補水液の口当たりが優しい事に気が付いた。スーッと入ってくる。しかも、おなかがたっぷんたっぷんしない。吸収が速いのだろう。これはなかなか素晴らしい。で、いつものTTで全力を出し切った後、まだ余力が残っている事に気が付いた。いつもよりも給水がうまく行った様だ。自作すれば費用はただ同然なので、これは魅力的だ。
いつものコースなのだが、稲が実り始めて、ああ、茨城の風景だなあと、ちょっと気分が良くなったので写真を撮ってみた。この風景は好きなのだ。

The-ibaraki.jpg

その後、WHOのレシピに沿って再度検討したところ、ちょっとブドウ糖が多すぎることが分かった。10gは上限値になる。そこで、7.5gに減らしたところ、さらに具合が良さそうだった。この経口補水液をもって、久しぶりに筑波山でヒルクライムに挑戦したところ、2分近くタイムを短縮できた。もちろん、たゆまぬトレーニングのたまものという話もあるが、途中の給水がかなり効いたように思っている。ただの水では、なかなか吸収されずに、脱水してしまうが、経口補水液なら約43分の全力投入に対応してくれる感じである。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Prologoは台湾製 [日常]

WiggleのBrand-xのレディースサドルで満足していたのだが、最近微妙に痛みが出るようになってきた。そこで前から気になっていたPrologoのサドルを購入することにした。これまでのリサーチでDragon bikeが安い事がわかっていたので、Dimension Spaceをオーダーした。送料は無料だがトラッキング代が300円で、トータル6500円ほどだ。Dragon bikeは台湾のサイトなので、台湾製のパーツが安いようだ。これまでにキャノンデールのハンドルバーやGiantのサドルやステム、KMCのチェーンなどを購入した。これらはすべて台湾製だ。で、Prologoのサドルが安いので、これも台湾製なんだろうと思ったが、検索したら海外の記事が見つかった。なんとPrologoはVeloの社長が自社ブランドとしてコーディネーターと組んで立ち上げた会社らしい。Veloは台湾のサドルメーカーで、中国にも生産工場があるが、上級品は台湾で作っているとの事。もちろん、Prologoは台湾製だ。で、1週間ほどでDimension Spaceは、Made in Taiwanという印刷のみのビニール袋に入って(段ボール箱梱包)送られてきた。Prologo製を証明する一切のものが無い。もちろん保証書も無い。これは想像だが、Prologoの工場の横流し品かアウトレット品だろう。台湾国内の通販サイトで堂々と売っているので、メーカーに訴えられるようなものではないだろうが、ちゃんとした物でもないだろう。Aliexpressにも、Prologoそっくりのサドルがいくつも見つかるが、あれとは違うものだと、一応信じている。さて、見た目は特に問題も無く、早速取り付けて試乗してきた。猛暑のため、あまり長距離は乗っていないが、Brand-Xのサドルよりはさすがに良さそうだ。もちろん、見た目はこちらの方がずっといい。幅が153㎜もあるので、そこが良かったのだが、さすがに少し広すぎたかも知れないとは思った。しかし、PrologoがVeloのブランドだとすれば、デザインからおそらくBrand-xのサドルもVelo製だと思われるので、根っこは同じという事になりそうだ。どうも私のお尻はVeloが好きなようだ。
Prologo-dimension-space.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

暑い日は霞ケ浦早朝ライド [日常]

連日猛暑で自転車乗りには厳しい日々だ。先週は、いい気になって日中霞ケ浦に行き、100㎞も走ったら、霞ケ浦のねっとりした熱風にやられ、気付けにリアルゴールドを飲むという愚を性懲りもなく犯したら見事に脱水し、足が止まってしまった。霞ケ浦も、リンリンロードも、日陰の逃げ場がほとんど無いので、脱水すると撃沈する。というわけで、最高気温35℃の予報の今日は、老人性早起き症候群により自然に3時に起きたので、朝5時にスタートし、50km程度でさっさと帰宅するという速攻ライドにした。帰宅は8時前だったが、すでに陽射しは強く、不快になりつつあった。早朝は気温も低く、快適なのだが、虫が多い。霞ケ浦やリンリンロードには、夏の早朝にはコバエのようなサイズの虫が大量に飛んでおり、息ができなくなるほどだ。今日はそれほどでは無かったが、やはり虫に襲われた。小さな虫を通さない程度のマスクがあると、気分が良い。この虫は、おそらくレンコン畑あたりで発生している。レンコン畑は、有機物たっぷりで、年中異臭を放っている。これが嫌で霞ケ浦を走らない人もいる。私も、好きではないが、ギリ耐えられる。まあ、レンコン畑も、臭いばかりではない。この時期、この世のものとは思えないほど、美しい蓮の花が咲き誇っている。あの花は、何度みても造花じゃないかと思うほど、端正なつくりで、見とれてしまう。
Renkon2020-0816.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

冷凍餃子は手抜き? [日常]

何やら、晩ご飯に出た冷凍餃子を手抜きと言って炎上した話がネットニュースに出ていたが、どうもピントがずれているっぽい。まあ、私の場合だが、「手抜き」とか文句を言うのは、手抜きである事が真の問題ではなく、真の問題は「まずい」事だ。おいしい料理が出れば、それが冷凍であれ、手作りであれ、文句を言わずに食べるものだ。また、それがおいしく無かったら、または自分の好みに合わなかったら、少し気分が悪くなるかも知れないが、まあ黙々と食べるだろう。しかし、それが食べられないほどまずかった場合、無理矢理胃袋に押し込むかも知れないが、その一方でそのまずさの原因を追及したくなる。その一つが、手抜き説である。餃子を自分で作った事が無かったとしても、この料理が面倒なものなのは、そこそこわかるはずである。従って、手作りであれば、その労をねぎらって、たとえくそまずくても、おそらく文句は言わない。しかし、明らかな市販品で、しかもまずければ、何か言いたくなるわけだ。しかも、うまい餃子は、比較的容易に町中で安価に食べる事が可能で、独身時代から、ずいぶんとお世話になっている人も多いと思われる。あの、餃子専門店の味が基準なので、多少頑張った製品でも、冷凍ではかなり味が劣るだろう。おいしく焼くのも難しい。まして、チルド餃子などを出されようものなら、人間の食べるものでは無いとさえ思い、夫婦の愛情が無ければ、テーブルをひっくり返し、外に食べに出かけるレベルだ。作ってもらっただけ、ありがたく思えとは、舌が機能していない人間の台詞である。チルド餃子は、食卓に出してはいけない料理だ。私は、チルド餃子を食べるくらいなら、パンのみみをかじっていた方がずっとマシだし、健康にも良いと思うが、これを我慢して無言で食べるのが、夫婦生活というものだ。話がずれた。
つまり、疲れて帰ってきて、食事が用意してあると思えばこそ、途中で晩ご飯を食べたり、買ってきたりせず、多少の期待を持って食卓に向かったら、吐き出したいほどまずい餃子が並んでいるのを見たので、「手抜き」だと非難するわけである。これは、冷凍餃子が手抜き料理なのでは無く、こんなまずいものを平気で食卓に並べるその行為が、その生きざまが手抜きなのだ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ちゅうちゅう、チューブの数が合わない [日常]

さて、Di2のテストも飽きたので、先週末は好みのLogicで楽しもうとお出かけしたのだが、7kmほど行ったところで、マンホールの蓋に乗り上げた時、後輪に感触が無い事に気が付いた。止まって調べたら空気が抜けている。スローパンクだ。出発前に6.5barまで入れているのでほんの15分ほどで、2bar程度まで抜けた様だ。さてはバルブコアが緩んだか?と、コアを閉めなおし、携帯ポンプで充填してみたが、思うように空気圧は上がらない。かわりに大量の汗が出てきたので、とりあえず帰宅することにした。
帰宅して、再度空気を入れてみたが、すぐに抜けてしまい、バルブコアでは無く、本当にパンクしていることを知る。仕方なくタイヤを外し、チューブを外した。チューブには黒くピンホールがあいていた。2bar程度なら何とか保持できるが、それ以上になると、スーッと抜ける様だ。で、そのピンホールの位置を見ると、あら、リム側だ。じゃあ、リムに何か異物があるのかと、目を凝らしたら、あった。レーシング3は、スポークの穴が無いので、リムテープ不要なのだが、おそらく水抜き穴なのだろうか?1㎜程度の穴があけてあった。その穴のバリが少し残っていたようで、そこにラテックスチューブがこすれてピンホールができたようだ。これにはちょっとムッとしたが、まあ、原因がわかったので、安心して、薄いppテープを張ってバリを隠し、「新しいラテックスチューブ」(ここが伏線)を入れて、無事再スタートした。霞ケ浦まで行き、帰りにはガーミン様ご指定のタイムトライアルで久しぶりに新記録を出し、ご機嫌で帰宅したというわけだ。ここまではメインのトピックスは、レーシング3の水抜き穴でラテックスチューブがパンクした話題だった。あ、あと、TTで新記録。
pinhole-latex.jpg

で、今週になり、さてラテックスチューブのパンク修理をやっておくかと、準備を始めた。前回、リンリンロードでサイドカットをやって、5㎜ほどの大穴の開いたラテックスチューブができたのだが、それを直すラテックスのパッチが無いため、次のパンクの際に、パンク修理用に使おうと、保管しておいたはずなのだ。その大穴の開いたチューブを探したのだが、さて一体どこにしまったのか、見つからない。いろいろ探したら、新品のラテックスチューブが出てきた。あれ?私は、ラテックスチューブを2セット(4本)しか買っていない。そのうち1本は、先日のサイドカットで大穴が開いたやつ。1本は今回ピンホールがあいた。2本が無傷。という事になる。そして、今手元にピンホールのあいたチューブと新品のチューブがある。ちゅうちゅうたこかいな。あれ?数が合わないなあ。なんかの時にラテックスチューブを買い足したかなあと、PCを調べたが、通販で買った記録が無い。ということは、いま、Logicに装着しているレーシング3にあの大穴の開いたラテックスチューブが入っている事になる。いやいや、ちゃんと6.5barまで空気圧が上がり、TTで新記録まで出したんだぜ。今見てもちゃんと空気が入っている。まあちょっと空気圧は低いようだが。ありえない。これはなんだ?とまあ不思議がっていても仕方がない。タイヤを外して、チューブを引っ張り出してみましたよ。ハイハイ。で、出てきた出てきた。大穴の開いた、ラテックスチューブ。なんと、大穴のところには、養生テープが張り付けてあった。ああ、そうだ思い出した。大穴が開いたままでは、チューブの中の空気が抜けないので、うまく巻けないと、とりあえず養生テープ(緑色のやつね)を貼って、空気を抜いて丸めて保管したんだった。今回、それに気が付かず、新品のチューブと勘違いして、普通にその大穴開きチューブを入れて、空気を入れて70㎞のライドをこなしたというわけだ。途中でペロンとはがれなくて良かった。やべーやべー。しかし、ラテックスチューブ、恐るべし。なんと養生テープでパンクの応急修理ができるというわけだ。まあ、パンク修理なんてこんなもの?ブチルチューブでもできるのだろうか?
さて、明日は本当に新しいチューブでどこに行こうか。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感