SSブログ

C17ホイールにGP4000SII 23mmを装着 [日常]

安売りのコンチネンタルグランプリ4000SIIがようやくMerlin Cyclesから届いた。今回は17日もかかったので、かなりイライラした。小物は大物よりも時間がかかる気がする。ビットリアのLightチューブ付きだったが、計量したら意外にも78gと軽く(本当か?)チューブもついでに換えることにした。このチューブ、手触りが通常のブチルゴムと違う。妙に堅い感じだ。どちらも箱無しのただのポリ袋入りで、どうもバルク品の様だ。これまで付けていた25mmの4000SIIからの交換だ。Racing3はC17のワイドリムなので、23mmは範囲外で本来使用不可なのだが、DT SWISSのR23 Splineに履かせてある23mmの4000SIIは実測で25.5mmもあるので、おそらく大丈夫だろうと。で、実際にRacing3に履かせてみると、どうも細い。いや、履かせる前から妙に細い感じがした。実測してみると、やっぱり24mmしかない。C17規格ではギリギリのサイズだ。ネットで調べると、23mmのGP4000SIIの実測幅は24mmとあるので、これが正常値の様だ。とすると、DT SWISSに履かせたやつの幅が妙に広いという事になる。DT SWISSのホイールはDB仕様なので、リムの構造が異なる。おそらくそれが原因だと思われる。リムブレーキ用の平面部分が無いぶんだけ構造がすっきりしており、タイヤも装着しやすい。Racing3は、タイヤも履かせにくいことから、おそらくタイヤの噛み込みが深く、その分幅が広がらないのだろう。(リムの縁が分厚い)まあ、24mmは一応規格内だし、25mmのGP4000は広すぎて好きじゃ無いし、コルサは乗り心地が悪すぎて使う気がしないので、これ以外に選択肢は無いのだが。しかし、GP4000はもう廃版になってしまうので、次の交換時にはGP5000になってしまうだろう。GP5000の幅はどうなっているか。
見た目はずっと良くなった。漕いだ感じも若干軽くなった気がする。あいにくの曇り空だったが、せっかくなので筑波山に行ってきた。あんまり本気で攻めると、後でつらいので、今回は軽く行こうと思っていたのだが、途中からやっぱり本気モードになってしまい、その割にタイムは46分と奮わなかった。はてさて、この組み合わせは良いのか悪いのか。乗り味はほぼ好みだ。今回ホイールバランスもとったので、高速でも非常に快適であった。もともとRacing3のバランスは非常に良い。溶接部分がバルブホールの反対側にあり、バルブの重さでほぼバランスがとれるようになっている。今回、2-3gのウエイトをバルブ脇に貼っただけで、完全にバランスがとれた。また、ハブベアリングが非常にスムースなので、何の道具も必要なく、単に軸を持って回すだけでバランス取りができた。
さて、平地のスピードは若干向上した気がするので、ヒルクライムのタイムが改善しないのは、最近の体重増が主原因のように思う。年末年始の体重増は避けがたいので、これは春まで待たないと改善しそうに無い。
Tsukuba-20181223.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。