SSブログ

クリパで笑う [くだらない話]

昨日、「クリパ」なる言葉を教わった。
曰く、一般に、ごく普通に使う言葉らしい。んなアホな。気になったので、webで検索して見たところ、この言葉の解説のページがいくつか出てきた。解説のページが存在すると言うことは、世の中にある程度の頻度でこの言葉の意味がわからない人がいるという事であろう。で、私もその一人であった。
 大学に勤務していた当時、近くに「多摩センター」という駅があった。学生がその地名を「タマセン」と省略するのを聞いて、あきれかえるやら、おかしいやら、さんざん議論した覚えがある。まあ、言葉などというものは、理屈でどうこうなるものでは無く、時代や人々の営みと共に変化していくものであるから、この省略語が正しいとか、あの省略語はおかしいとかいう類のものでは無いとはわかっているのだが、それでもやはり奇妙なものは奇妙である。多摩センターの「ター」を省略することにより、一体どれだけメリットがあり、どれだけデメリットがあるのか。これらを天秤にかけたら、「ター」を省略する意味など見いだせるわけがないと思うのだが、この論理が理解して頂けない。
 科学用語には、複雑な名称のものが多数あり、それを毎回正しく書いたり話したりすると、テンポが悪くなり、議論を妨げるおそれがあるため、(要するに面倒なので)頻繁に省略語を使う。しかし、多くの省略語は部外者にとって意味不明のため、必ず正式名称を書き、その後ろに括弧書きで省略語を書くことになっている。つまり、省略語は最初に出てくる際に必ず何の省略なのかを示す事が義務づけられており、それが我々の習慣になっているのである。そのため、いきなり意味不明の省略語を堂々と使われると、ルール違反であるとの認識になる。いくら、一般に広く普通に使われていると主張しようとも、それは本人の希望的観測に過ぎない。この理屈を理解できないやつは、頭が悪いやつだということになる。
 しかしこのルールに当てはまらない例がある。あえて相手にわからない省略語を使う場合だ。それは相手の精通度を試したり、相手に真意を伝えないために使う、いわゆる隠語である。隠語は、いわゆる差別やいじめ等、心の暗黒面につながる習慣であると認識しており、私は大嫌いである。現在の若者がうれしそうに使う奇妙な省略語は、この隠語にあたるものではないかと危惧している。
 一方、完全な想像であるが、最近の若者の滑舌の悪さと、携帯電話メールにおける入力の煩雑さから、長い言葉が嫌われており、言いやすさ、入力しやすさが重視された結果、意味が通じるかどうかわからないレベルに省略した言葉が支配しつつあるのではないだろうか。
 とある法学部の先生によれば、最近の裁判官の多くは一太郎を使っており(ちょっと古い話かも)、判決文は一太郎(正しくはATOKか)の文体に支配されつつあるという。手書きで判決文を書いていた頃と、変わってきたと言うのである。日常的に使う文房具によって、言語が影響を受けるというのはわかりやすい話ではある。確かに、ワープロで口語や方言を入力すると、おかしな変換のオンパレードになり、いつの間にか当たり障りのない、変換しやすい文章に変わっていく。急速に普及した携帯電話が、若者の言葉に影響を与えたとしても不自然では無いだろう。
 問題は、その省略語が、一般に、普通に使われている何の問題もない言葉であると、思いこんでいるところである。気付かないうちに人を傷つけたり、いじめたり、追い込んだり、そんな側面があるような気がしてならない。

そうそう、クリパとはクリスマスパーティーの事だそうだ。念のため。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 1

harigaya

ここ,トラックバックSPAMが来るんですね.

わたしの掲示板なんですが,Niftyの有料
サイトに置いておいて,金を払いながらです.
SPAMを消去するばかばかしさにしびれを
切らして,無料サービスのものに乗り換え
ました.teacup は,掲示板のSPAM管理
をちゃんとやっていますから,快適です.

http://8517.teacup.com/harigaya/bbs
by harigaya (2006-12-06 18:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0